ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月28日

ミラクル再び!!

こんにちはニコッ

子どもたちの夏休みがついにカウントダウンに入り、それが何より喜ばしい気持ちのmarikoですぴよこ2

このところ時間に追われてなかなかゆっくり皆さまのブログにもお邪魔できず寂しく思っています。


そんな忙しい毎日ですが、釣りに行く時間だけは最後の砦と死守していますよニコニコ


昨日8月27日(金)は平日ですがいろんなラッキーが重なって釣りに行くことができました。

お世話になったのはまたまたダンディーM男船長(!)海遊丸さんです青い星


いつもの指定席に釣り座を構えますが、船長の度重なる精神口撃にも耐えられる強い精神力がついてきました(笑)






まだ月の見える朝5時30分、睡眠時間2時間の眠い目をこすりながらの出港です船


この日は太刀魚からスタート!

第一投・・・・いきなり


スッパリピンクの星ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!


フォールでやられちゃいましたテヘッ

朝一番からもたついている間に船内ではパタパタと太刀魚が揚がっている音が・・・。

「何!?marikoジャパン切れちゃった!?」

・・・船長が先日から私にヘンなあだ名をつけて呼ぶようになりました。

先日はマツコDXならぬ『marikoDX』でしたが今回は『marikoジャパン』に変わっています。

・・・意味不明☆┐( ̄Д ̄;)┌????



それはさておき、タチはだんだん厳しくなってきました!!

先週の爆釣が嘘のようにポツポツとしかアタリません。


なんとか3匹とフォール中に喰ってきた美味しそうなサイズのサバをゲットした後、アタリも遠のいたので船はシーバスPへ船


しかしこのシーバス・・・私は釣ったことがないので先日の真鯛と同じで私marikoには釣れる気がしません。


船長にアクションを教わってなんとか頑張ってみましたがシーバスには振り向いてもらえませんでした、残念黄色い星


そして再び太刀魚Pに戻った後、もう一度シーバス、真鯛Pへ船

今日はタチも厳しい、青物もいないらしく船長さんたちはみなさん苦労して走り回っているようです。



そしてシーバス・真鯛Pへ到着すると・・・・


他船では船長がタモを持ってバタバタと忙しく走り回っている!?

次から次へとお客さんの竿が曲がっている!?


どうやらシーバスと真鯛が混じって揚がっているようです!!


これは時合い!?


シーバスも混じっているので今日はカブラではなくジグを投入します。



しばらくすると、船内でポツリポツリと真鯛が揚がり始めました。


「いいね~、釣りたいね~」と話していたお隣の方の竿にもヒット!!

可愛い真鯛ちゃんが揚がって来ました。


い~な~・・・壁]ω-)ジー


するとしばらくしてまたお隣の方にヒット!!

サイズアップした真鯛ちゃんが揚がって来ました。


いいなあ・・・(¬д¬。) ジーーーッ



だって私marikoのジグには何の反応も起こりません。

時合いに釣れないのは致命的!?


ほんとに・・・ほんとに・・・ほんとに・・・


釣れ~ない!!!。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン

船長もなんとか1枚は釣らせてやりたいと思っていてくれる(?)みたいですが、全くアタリすらないんです。





船内のアタリも遠のいたその時、


ゴゴンっ☆


と私のジグに手ごたえ!?


一瞬、裏側の人とオマツリしたのかと思いましたが



ググ~っと竿先が入った後にゴン!ゴン!ゴン!と先日感じたようなアタリが!!ビックリ


「ギャ~☆船長!!ヒット~!!!!」


周りの人が「真鯛っぽいね!!大きいよ!!」と☆


しかし・・・・その直後、



ブッツン☆


・・・・・・・・・・



キャァァァァァァァ━━━━[;゚;Д;゚;]━━━━!!



ラインブレイクで真鯛は海の底に・・・・・。


船長がすかさず私のリールのドラグをチェックして、

「カチカチじゃん!!!」


・・・してはならないミスをしてしまいました・・・・根掛りとるのに締めてから調整してなかった・・・・・Σ(T▽T;) だぁぁぁ~ん



「逃がした魚は大きかったねぇ~」と他のお客さんに慰められてボーっとしていると、


「何やってんの!!ぼーっとしてないで次やる!!」

と船長から厳しい激が黄色い星


そ、今までの私marikoのブログではこの「ガーン☆」で終わっていましたが、


最近はこのままでは終わりません!!(・・・と後だから書けることですが)



気を取り直して、先ほどヒットした時と同じジグを着け直します。


頑張って巻き巻きを続けること10分、


ついに



キタ━━(☆∀☆)━━!!!


今度は船長がドラグ調整をしてくれたのでスムーズに揚がります!

そして




やった~!!念願の二枚目!!

先日より少し小さめの55cmでした!!


先ほどの鯛をバラした後だったので喜びもひとしお、今日はこれで満足して帰れます。



でも・・・・


ミラクルは一度では終わりませんでした!!


なんと再度ジグを投入して10分も経たないうちに・・・


マタキタ━━(☆∀☆)━━!!!

またヒットです!!

しかも今度はもっと引きが強い!!


船長が横からドラグを再度調整してくれました。


隣でタモを構えながら、

「marikoジャパン、がんばれ!!

marikoジャパ~ン♪ marikoジャパ~ン♪」





う・・・・


うるさいわーっ!! 
 ウワーン


大鯛と格闘中に横で笑わせてくるとは・・・船長恐るべし!!

船長いわく、「真剣に釣りしてるとバラすから」だとか・・・わけわからん(笑)


そんなボケツッコミをしていたにもかかわらず、






無事に揚がりました、記録更新の71cm!!3580g♪


この前はカブラでしたが、今日は初めてジグで釣れてしかもサイズアップしたので本当にうれしかったです!!



それもこれもダンディM男船長のおかげですね!!


・・・と書いておかないとまた後何かといじめられそうなので(笑)



ん~♪今年はまたいっそう釣りが楽しくなってきました!!







家に帰ってからまたうれしくなって、駐車場で二枚並べて撮っちゃいましたニコニコ



鯛は自分では上手に捌けないので、いつもの実家近くの知り合いのお魚屋さんにお刺身にしてもらいましたが、本当においしかったです!!



二度目のミラクル・・・思いがけず早く訪れてくれてうれしいハート

明日は沼津に行ってきます!!

久しぶりのSCAT!メンバーと一つテンヤですが、こちらもピンクに出会えるかな?  


Posted by mariko at 15:05Comments(38)

2010年08月24日

8/22(日)伊勢湾ジギング

こんばんはニコッ

なんだか最近ずっと腕が筋肉痛なmarikoです。

真鯛ドリームがまだ覚めない22日(日)、調子に乗った私marikoはまたまた逝っちゃいました!!


そ、伊勢湾ジギング~♪


今回も髪を切ってますますダンディーな(←と自分で言っていた)船長の海遊丸さんにお世話になりましたぴよこ3





この日は一日晴れの予報・・・あれれ!?朝はどんより曇り空・・・くもり

でもこれくらいの天気の方がありがたいですね~。

先日は一日晴天の中でしたからかなり体力的にきつかったですもん。


今回は朝一番から真鯛狙い!


根掛りに気をつけてカブラ120gを投入・・・根掛りに気をつけて・・・・



たはずなのに、



痛恨の2ロスト☆男の子エーン



ちょっと気を抜くとすぐに根掛りしちゃいますガーン



気を取り直して、着底が分かりやすいように140gの忍ラバにチェンジしたら根掛りしなくなりました。



それにしても・・・今回はマダイのマの字も当たりません汗



この前のあのアタリが夢だったように感じます。


それでもポツポツ、サイズは大きくないようですが船内で真鯛が上がります。

やっぱり私が下手なだけかも・・・テヘッ



数時間マダイを狙うもなかなか姿が見えないので、太刀魚Pに移動します船


・・・が、太刀魚もこの前のように機嫌がよくなさそうです。


それでも一時は必殺marikoパターンが決まり(?)、コンスタントにヒットしましたが、10本を揚げたころに


痛恨のスッパリ☆ウワーン



ここから逆にパターンが掴めなくなり、周りの人には揚がれども私にはヒットしない状況に・・・。


結局12本で太刀魚を終了です。



その後また船は真鯛Pへ船


すると今度は真鯛のご機嫌復活!?



同船の方が81cmの大鯛をゲット!!


80cmを超えるような鯛・・・不気味なくらいデカい☆



そして私marikoは背中にずっと船長のプレッシャーを受けながらカブラを落とし続けるも、今回は私に釣れるウッカリ真鯛には出会えずぴよこ2



最後にすぐ隣の方が釣った美味しそうなサイズの真鯛に指をくわえながらの帰港となりました。




結局この日は一日で




指2・5~3・5の太刀魚12本青い星


「12本しか釣れなかった」と送ったメール


「姉さんも贅沢になったもんですね!」

と吐き捨てるように言われました・・・避暑中のkamokichiさんに・・・。



引き続きがんばります!!ニコニコ  


Posted by mariko at 19:46Comments(17)

2010年08月20日

祝!初真鯛!!

こんばんはニコッ


今日は上腕の筋肉痛に苦しんでいるmarikoです男の子エーン



なぜなら・・・


昨日19日(木)は仕事が休みだったため、久しぶりに伊勢湾ジギングに逝ってまいりました!!



お世話になったのは、一色漁港出船のダンディー宮地船長操る海遊丸さんです青い星



この日は平日ということもあり、お客さんが私を含め4人だけでしたので操船席すぐ隣の釣り座で船長のレクチャーを受けることとなりました!!

これは、先日8月1日(土)に乗せていただいたときに私の釣り方が見るに堪えなかったということで船長が優しくも(?)申し出てくださって・・・(笑)


私marikoの目下の目標は、第二回伊勢湾ジギングバトルに初エントリーできる魚を釣ること!

それにしてもこの日も太陽ギラギラの晴天晴れ

この暑さの中、無事ダンディー船長のしごきに堪えられるのか!?

いざ、出陣船



最初は最近好調の太刀魚から。

先日の太刀魚流血事件からちょっとトラウマ気味の私ですが、今回は船長が太刀魚挟みを貸してくれました。

なんでも「太刀魚がかわいそうだから」とのことですが・・・テヘッ


この日も太刀魚はやっぱり好調!


第一投からヒット♪

サイズも先日乗った時より一回りアップしてますね~ドキッ


釣り始めて1時間ちょっとで



クーラーの中には12,3本入ってました。


そして船長の貸してくれた太刀魚挟みのおかげで私の手は無傷ですパー


入れ食い状態から渋くなったり、また入れ食いになったり・・・ある程度釣れたので次は青物狙いに移動船



ところが私mariko、最近青物に嫌われている?

アタリはあれどもなかなかフッキングできない・・・エソだけはしっかり掛って来ますがテヘッ


ここでも船長のアドバイスを受け、やっとのことで小ハマチ2匹をGET!

そしておまけでハマチより大きな鯵(40cm)を追加ですピンクの星


なんとか青物も釣れましたがポツリポツリで・・・そこでもう一度太刀魚を狙いに戻ります船


やっぱり太刀魚は引き続き好調アップ

さらに太刀魚を追加します。


そして沖上がりまでの最後の1時間、この日初めての真鯛狙い パンチ

先月静岡での一つテンヤ釣行でリアルな鯛焼きサイズのピンクを初GETした私marikoですが・・・

伊勢湾のジギングではまだお触りさえ経験したことがありません。


何しろ根が多いPでの鯛カブラ・・・使い方の基本がなってない私には伊勢湾ジギング最大の鬼門になっています。

先日も根掛りを連発し、3個もカブラをロストする始末ぴよこ2


そんな様子を見ていた船長が本日、鯛カブラの使い方を指導してくれます。


とにかく私の巻き方はデッドスローらしく、ボトムの取り方もなっていないのでそこから直すことに。

すると船長の指導が良いのか、私の勘が良いのか(笑)、ボトムがちゃんと取れるようになり根掛りも激減・・・


と思いきやここで痛恨の根掛り・・・ダウン


カブラを1個ロストし、テンションが下がります。

そして沖上がりの時間が迫り、最後の一流し となりました。


気を取り直して予備タックルに忍ラバ120gハイトホロアカキンをセット黄色い星


最後の・・・最後の一投で・・・・


ゴゴンっ!?ゴゴゴゴ・・・!!


突然のアタリにビビった私に船長が


『止めちゃダメ!!そのまま巻いて!!』


船長の指示通りにペースを変えずに巻き上げると、


ゴンゴンっ☆

竿先がグイーン!!


『はいっ!!しっかり合わせ入れて!!』

という船長の声にガツンと(私なりの)合わせを入れました!!




き・・・・



キタ━━(☆∀☆)━━!!!



下へ叩くような引きは初めて経験する真鯛のアタリ!!

話には聞いていたけど一度も味わったことのない引きを、この時初めて味わいましたニコニコ


恥ずかしい話ですが・・・


ずっと自分には真鯛は獲れる気がしていていなかったので、ばらすんじゃないかと凄い緊張感が走ります。



そんな私に船長が


『焦んなくていいよ!ゆっくり巻けばいいから!』と隣でサポートしてくれます。



それが実はめちゃくちゃ心強く・・・



しばらくのファイトの後・・・



私の伊勢湾初真鯛が無事ネット・イン!!




やったよぉぉぉぉ~!!!クラッカー


初真鯛は56cmの可愛い子でした!

デカ真鯛ではないけど、とりあえず初なのでホントうれしぃぃぃハート



伊勢湾ジギングバトルに初エントリーの目標達成!




船長が港で計測してくれています。




56cm、1620gでした♪




初真鯛で初エントリーなので記念撮影!



いえ~いハート



ちなみに家に帰ってクーラーの中を確かめると・・・



釣果は


真鯛 1枚

太刀魚 32本

小ハマチ 2匹

大鯵  1匹



と私の伊勢湾ジギング史上一番よく釣れた日でした!!



それもこれも、この日は一日親切に指導してくださった




ダンディー宮地船長のおかげですハートハートハート


船長!!ありがとうございました!!!




・・・このくらい褒めておけばいいかな・・・・(≧▽≦)ギャハハ  

Posted by mariko at 21:28Comments(36)

2010年08月17日

なつたび2日目~キャニオニング

こんにちはニコッ

今日からまた仕事が休みに入ったので、雑多になっている釣り具をいかに整理するか頭を悩ませている今日のmarikoです☆壁|´△`)-3ハゥー



さて、9日に始まった我が家の夏旅行の2日目です。

8月10日(火)、この日はこの旅行のメインイベント、白馬でキャニオニングに挑戦ですパンチ


朝8時半、キャニオニングでお世話になるエヴァーグリーンアウトドアセンターに集合します。


この日同じツアーで出発するのは我が家4人を入れて16人。

ガイドの方2人を入れて18人です。


まずは、出発する前に着替え。


水着の上に、キャニオニング用のソックス⇒ウェットスーツ(下)⇒ウェットスーツ(上)⇒シューズ⇒ハーネス⇒ヘルメット・・・を装備していきます。

ウェットスーツ・・・これがまたなかなか入らないっ☆

着替えが終わる頃にはもう汗だくです汗


全員が準備を終わり、いざキャニオニングへGO車

「こんなとこ通れるの!?」という山道を走り、さらにジャングルのようなけもの道を徒歩で進むこと数分、ついに出発地点の渓流に到着!

さっそく水に入ってみると・・・





冷た━━━━[;゚;Д;゚;]━━━━っ!!

さすが北アルプスを流れる水は生温かい都会のプールの水とは違います!!(あたりまえか☆)


ここから岩の天然スライダーを滑ったり、深瀬に飛び込んだりしながら1.6kmを下って行きます。




いざ、出発~!!

カメラを向けられればとりあえずの笑顔ですが、実は私mariko、日ごろの運動不足が祟ってか渓流にたどり着くまでの山道でかなりの体力を消耗しています・・・。



第一スライダー到着☆




プールのスライダーを滑るのと違って、天然の岩場を滑るってちょっと怖いっ!!


遊園地ではどんな絶叫マシンに乗ってもOKな私ですが、次のスライダーにはちょっとビビりが入ります・・・。


だって・・・




上から見るとほとんど直角なんだもんっ☆…..Σヾ(;☆ω☆)ノギャアアーー!!


しかし引き返すことはできません!

長男が張り切って先頭を行ったので、ここは負けていられるものかっ☆(←かなりの負けず嫌いです)


とりあえずの余裕(?)のピースの後・・・



っしゃああああああああああ~☆εε=====≡゙ヽ(#`Д´)っ


深~い瀬にドッボーンっ!!


鼻に水がヴァァァァァ~っ☆☆(*゚◇゚)ホゲッ


なにこれ・・・


なにこれ・・・


なにこれ・・・







めっちゃ楽しいじゃん!?イィカモ――(∩´∀`@)⊃――!!



ちょっとスリルがあって爽快で、子どもの頃に帰ったような楽しさです男の子ニコニコ


その後も・・・



岩から深瀬に飛び込んだり・・・ε=ε=ε=ε= ワーィヽ(。・ω・)ノ





滝の裏側から泳いで出たり・・・バシャバシャ :;.:...;...⊂(●´∀`)⊃




またまた滑ったり・・・ヾ(・д・ヾ))))))))=3=3=3ツルリンコ~



大人も子供もみんな楽しそうです!!





何より嬉しかったのは、最初「怖い~☆」「ムリ~☆」って言っていたうちの根性無し娘がすべてのことに挑戦して「楽しいっ!!」って喜んでいたことぴよこ3



さあそして、最後のイベント☆




ハーネスを滑車につないで、岩の上から跳び滑降します!!


これにはさすがにビビリましたが、全員が無事成功♪


私は飛び降りるときに奇声をあげたため、息子に「恥ずかしいゼ・・・」って言われました☆(`‐ω‐´)ムッ



あっという間に1.6kmを下り、護岸された下流が見え始めたところで終了青い星




よく遊びました~!!



この後、白馬で有名なお蕎麦屋さんにより昼食食事



食べかけですが・・・。

寄った時間が遅かったので、お目当ての十割蕎麦は食べられませんでしたが美味しかったですぴよこ3


そして我が家は新潟経由で富山県に入り、この日は魚津市で宿泊。


家族全員・・・



仮死状態で朝を迎えました(-人-;) Ωチーン  


Posted by mariko at 16:50Comments(14)

2010年08月14日

なつたび1日目~立山

こんにちはニコッ

子ども達とWiiで対決し、ボロ負け中のmarikoですテヘッ



さて、我が家は7日(土)からお盆休み中ですが、9日(月)からは3泊4日で恒例の夏休み旅行に行って来ました!

昨年夏はボート免許を取ったこともあってレンタルボートで釣りをするというイベントをスケジュールに組み込んで大失敗したので


今年は最初から釣りは諦めて、へ遊びに行くことにします車


今夏のmariko家の旅行ルートは・・・長野県~富山県~岐阜県をぐるりと回るコース。




第一日目は

立山黒部アルペンルートです。


子どもが夏の調べ学習で「黒部ダム」を題材にしたいというので訪れてみることにしましたぴよこ3



朝4時すぎに自宅を出発し、名古屋ICから高速に乗ります。

中央道をひた走り、9時頃には立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口、信濃大町に到着しました。

これといった渋滞も無かったので快適に走ることができましたよ♪




扇沢駅・・・車で行けるのはここまで。

数日前にツキノワグマが出没したってニュースになってましたね汗

ここからは関電トロリーバス~ケーブルカー~ロープウェイ~トロリーバスを乗り継いで立山の室堂を目指します。




さすがハイシーズン。
トロリーバスは人でいっぱいです。

中には大きなリュックを抱えた本格派登山スタイルの人、肩まる出しのキャミワンピースにハイヒールのギャルカップルといろんな人がいますね~。




そして10時過ぎ、黒部ダムに到着!!



我が家全員にとって初めての黒部ダム、その大きさに圧倒されます。




高さ186m・・・身長57mのコンバトラーVが3体縦にならんでも届きませんビックリ


これが分かる人は年がばれますシーッ




ダム湖には水がたっぷり。




水深・・・ラインが全部出ちゃいそうです。


『こんなダムを創った人たちってすごいね!!』って子どもたちと一緒に感動キラキラ





次の駅、『黒部平』へはケーブルカーで向かいます。





到着~!!とりあえずの記念撮影ニコニコ


ところが・・・




混雑のため、次のロープウェイに乗るためには整理券の番号を呼ばれるまで待たなければいけません。


待ち時間は1時間・・・。





この時間をつかってお昼ごはんということにします。

ここの名物、『黒部そば』食事




甘くて辛いわさびソフトパー




信州といえば『おやき』・・・これはカボチャ♪



・・・ってずっとここにいると太りそうです!!



そしてやっとロープウェイで大観峰を経由し、再びトロリーバスに乗って本日の最終目的地、室堂へバス





室堂に到着~!!




ここでも本格的登山スタイルの人からハイヒールのお嬢さん方まで・・・ってなぜにハイヒール!?




標高2450mともなると酸素が薄くなるのか、ただの運動不足かちょっと登ったりするだけでゼイゼイ汗




さすがに動いている間は長袖だとちょっと暑いくらいですが、雲がかかって日が射さなくなると途端に寒くなります。


でも



こんな景色を見下ろしながら飲むコーヒーは美味しいハート

風に乗って硫黄の匂いがただよってきますが・・・テヘッ



本格的なトレッキングは普段運動不足気味の私marikoにはムリなので・・・


我が家はみくりが池周辺の散策だけにおさめておきます。




きれいな山の景色に子どもたちも元気いっぱい!?



母はベンチでお昼寝・・・





あぁぁ~見上げた空が気持ちいいっハート



いつまでも室堂にいたい気分でしたが、我が家はここで折り返して帰るのでまた同じ乗り物を4つ乗り継ぐことと混雑を考えると、ちょっと早めに下山した方が良さそうです。



午後4時過ぎ、無事扇沢駅まで戻り、大町の日帰り温泉施設に寄ります車



そしてこの日の宿泊は白馬和田の森のペンションでピンクの星





あ~疲れた!!

おやすみぃ~♪






・・・と眠りについた4時間後、蚊の猛襲に遭い全員が目を覚まし苦しんだ1泊目でしたウワーン



とりあえず1日目が無事終了、翌日はメインイベントのキャニオニングに挑戦ですパンチ



  


Posted by mariko at 21:42Comments(12)

2010年08月11日

元気です!

こんにちはニコッ

子ども達の夏休みが始まって以来、私marikoにとっては普段より忙しい『繁忙期』の始まりとなりました。

毎日の家事と仕事に加え、子ども達の昼ごはんの世話、部活や夏期講習の送り迎え、それに教室のレッスンが夏の間の特別コース・・・と時間に追われ気が付いたらもうお盆です!!

ブログに向かう時間もほとんど取れず今日にいたってしまいました。


そして今日、私marikoは夏休みで富山にいます青い星

9日から家族旅行で長野~富山~岐阜とまわって明日帰る予定ですが、台風の接近で天候が荒れるようなのでちょっと心配タラ~




我が家の夏休みは先週7日の土曜日から始まっていますが、初日は初めて岡崎の花火大会に行ってきましたよ!


今年は娘のリクエストで母娘で浴衣など着ちゃって♪




年甲斐もなくプリクラ・・・私たちの後にはギャル風のカップルが順番待ちしてました。







大きな花火大会は久しぶりだったので、空に咲く大輪の花にいちいち興奮しちゃいました。





さて、このところ忙しくてブログ更新とみなさんのブログ訪問ができなかった私ですが、おかげさまで元気にはしていましたし、休日には釣りに行ったりもしていました。




ですので7月下旬、8月初旬の釣りについて簡単にまとめておきます。



7月25日(日)ピンクの星

このブログにコメントをいただいているkyoichiさんのお誘いで、三重県の引本湾へGO!


ひとつテンヤで真鯛GETを目指しますパンチ


お世話になったのは私には久々のフィッシング・オザキさんニコニコ

相変わらずご主人も奥さんも明るく親切な方々でしたハート

朝5時少し前、kyoichiさんと初対面&挨拶を済ませ、kyoichi船長の操船でさっそく海に出ます。



やっぱ引本はいいな~♪


そして真鯛を探しますが、kyoichiさんが目当てにしているような反応がなかなか出ず


私marikoは




こんなのや



またまたこんなのしか釣れませんでしたテヘッ



もしかしたら引本湾にはもう真鯛がいないのかと思ったりしましたが



kyoichiさんはさすが、夕まづめに50cmのピンクちゃんを釣って見せてくれましたキラキラ


そしてそのピンクはそのままmarikoのクーラーへ・・・・シーッ



残念ながら私marikoには憧れのデカピンクを釣ることはできませんでしが、楽しい一日を過ごさせていただきました。

kyoichiさん、フィッシング・オザキさん、お世話になりました!!

またよろしくお願いします♪



そして



8月1日(日)


この日は待ちに待った



伊勢湾ジギング・バトルの初日クラッカー


昨秋に初めて伊勢湾ジギングを経験したときにはすでにバトルの真っ最中でした。

「来年こそは参加するぞ」と心に誓っていました。


とうてい私marikoに入賞するような大物が釣れるとは思ってはいませんが、せめてエントリーできる魚を釣ってみたい!


ということで初エントリーを目指し、気合を入れる(?)ため初日から参加してきました。


この日お世話になったのは海遊丸さんピンクの星


昨年末にラテさん、moriyanさんと一緒に乗せていただいてから今回が2回目です。


久しぶりにお会いした船長はやっぱりおもろいニコニコ


ジギング・バトルへの登録を済ませ・・・期待を胸にいざ伊勢湾へGO!


しかし・・・・



最初の真鯛Pでは久しぶりの鯛ラバで着底の感覚がうまくつかめず根掛り連発ダウン


青物狙いでは・・・




上がってきたのは35cmのアジビックリ

でも尺超えのアジは初めてなのでそれはそれでOK!?


次に上がってきたのは・・・


アジより小さめのサバ・・・・ガーン



アジよりデカいエソ・・・・テヘッ





・・・以上ですぴよこ2




そして太刀魚Pへ・・・・ここでも私marikoには試練が待ち構えておりました。


これまた久々の150gのジグをぎこちなくしゃくっては、指2~3弱のスリムな太刀魚が釣れましたが


そのうちの1本が釣れたときにフックが左隣の方のPEラインに引っかかってしまったので


PEが切れないうちに早く外さなくちゃと思ってフックを持った瞬間






太刀魚のお口が・・・






私の親指を・・・







ガブリッチョ☆




まさかの




大流血!?



どんどん溢れ出てくる血で両手の掌は真っ赤っかびっくり


船べりがまるでホラー映画のタイトル文字のような血のしたたりで汚れてしまい



それでも針を外そうとしていたら隣の人が


『やりますから早く血を止めてください!!』ムカッ



そして他の方がバンドエイドを貼ってくださいました。



いつも周りの方にお世話をかけてしまう私・・・男の子エーン



それにしても太刀魚のガブリッチョ☆があんなに痛いとは・・・。



結果その日のmarikoのクーラーは




こんなに寂しいぴよこ_酔っ払う



実はこの日の前日、張り切って買っちゃったんですよ~。




ライトトランク ⇒ トランク大将にサイズアップアップ


いつかはこれにエントリーサイズが入ることを期待して・・・。






と、そんな感じの釣行をしておりました。



今回の旅行は釣り無しです。

お盆休み中に一度はまた伊勢湾に出たいと思っていますが・・・




明日は台風の大雨の中を帰ることになる!?


途中高山に寄って美味しいものをいっぱい食べたいと思っていましたが、諦めることになりそうです。



旅行のことはまたこの次でぴよこ3


  


Posted by mariko at 23:04Comments(16)