ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年06月30日

新たな気持ちで




W杯サッカー日本代表、お疲れ様でした~!!!ぴよこ2


いや~、惜しかったですね。

昨夜は思わず一人でもらい泣きしちゃいました(´;ω;`)・・・・[涙]


4年後のブラジル大会に向けてまた新たな気持ちで頑張って欲しいですね!!


残りのベスト8・・・私は第二の心の故郷、オランダを応援したいと思いますグー




新たな気持ちで・・・と言えば、私mariko、昨晩のサッカー観戦中に新たな一年を迎えました。

自分でもすっかり忘れていたのですが、ある方からお祝いメールが届いてまた一つ年齢を重ねたことに気が付きました!



とりあえず今日は朝から一人ケーキ・・・ダイエット中なのに~汗


お祝いだから、ま、いいか!!




あ・・・食べかけだっ☆(≧▽≦)ウヒョヒョ



毎年誕生日が来るたびに新たな目標を立てますが・・・



もっと釣りが上手くなりたいな~・・・ってこれはいつもか☆



今年はやっぱりダイエット&強い体造り!!



朝からケーキ食べといてダイエットも無いような気がしますが・・・




実は、最近年齢とともにやっぱり重力をひしと感じている私が



とっても憧れている人がいます。



それは・・・





『韓国カリスマ主婦』でありフィギュアロビクスで有名な




チョン・ダヨン
キラキラ



私より年上なのにその肉体美にはうっとり・・・ハート




今年は是非ともがんばりたいっ!!

目標は・・・脱!!オバちゃん体型!!





え~・・・



半年後にはこんな感じになってます・・・きっと!?







ギャハハ(≧▽≦)



毎年宣言することで自分を追い込んでいるmarikoなのでした・・・。




















  

Posted by mariko at 11:35Comments(23)

2010年06月20日

船長とキス ゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪

こんばんはニコッ

金曜の夜から土曜日の朝にかけてはすごい雨が降った名古屋でした。

週末の釣りなんて無理だろうな~と思いながら何の計画もせず土曜日の昼をのんびりと過ごしていた私marikoぴよこ

ふとYの天気情報を見ると・・・


日曜は曇り!?くもり


・・・でも何にもする気がなかったので、今週末は大人しく家でごろごろ過ごそうかと思っていたら、

家族が

「今週は釣りに行かないの?」


これは「釣りに行ってもいいよ」という合図!?


というわけで、急遽今が旬のキス釣りに行くことに決定!ワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ



ふと思うと私、船舶免許を取得したときにヤ○ハのレンタルボート会員になったのですが、今まで一度もボートを借りたことがありませんでした。

もったいないので脱会しようかと思っていたのですが・・・これを機に一度レンタルしてみようかと。



今回お世話になったのは、三重県津市にある「マリーナ河芸」さん船




初めてのレンタルなので、最初に安全レクチャーを受けます。

今回レンタルしたのは、ヤマハのYF-21CCです。






ひととおりボートの操作と注意事項について説明を受け、いざ出発!!




今回私marikoには、大事な使命があります。

それは、子どもたちに楽しく釣りをさせること!


・・・以前、免許を取り立ての頃にボートに乗せたら、暑いわ釣れないわですぐに嫌になってしまった我が家の子ども達。

特に長男は船酔いしやすいこともあって、実は今回も乗り気ではありませんガーン


とりあえず酔い止めはしっかり飲ませ、今回はたくさん釣らせないと!

そして本日のメインターゲットであるキスを釣らせて、天ぷらにして美味しく食べさせないと!!


そのためには今日は私、自分の釣りはせず船長業務と子ども達のサポートに徹する覚悟ですパンチ




・・・ところが、出港した途端、マリーナの人に教えてもらったキスポイントとは別の方向に走ってしまい・・・(ちゃんと話を聞いていないから・・・)少しのアタリも無い場所で釣りをさせてしまいました☆??r(・x・。)アレ???

「これは違うぅ☆」と気が付きマリーナに電話。


今度はちゃんと場所を聞いてから船を走らせます。



そして、その途中でちょっと寄り道。

子どもたちに竿を入れさせてみると・・・



娘にキタ━━━ヽ│*゚∀゚*│ノ━━━━!!!


「なんか、すっごく引くよ~!!」

その引き方を見ると、キスとはちょっと違うようです。


揚がってきたのは・・・ギマ☆


我が家では初ギマです!
美味らしいので当然お持ち帰りチョキ


もう一枚ギマが掛りましたが、取り込み直前でバレダウン



時間もあまりないので本命キスポイントに急ぐことにします。

なぜなら今日は、午後から風が出てくる予報タラ~

マリーナの人も早めに上がった方がいいかもって言ってたし☆


出船が既に11時前だったので、残りは2時間弱くらい!?



ポイントに着いて、さっそく始めると・・・



やっぱり娘に



キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!


ターゲット身柄確保!!


そして息子に




キタ━━Ψ(゚∀゚ )Ψ(゚∀゚)Ψ( ゚∀゚)Ψ キヨッタ━━!

あれれ!?・・・・サバですが☆ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャ


でもこの後しっかりキスをゲット♪


私は今日はほんの一瞬しか竿を持ちませんでしたが、なんとかキスを釣ることができました。


夫もしっかりキスをゲットして、家族全員がキス捕獲チョキ


時間も始めた時よりは後の方が型も良くなってきて、




これは娘の釣ったキスです。この日の最大で、23cmくらいだったかな?


午後2時過ぎ、いよいよ風も強く波気も立ってきたので、大事を取って帰港することにします。

操船に関してもまだまだ初心者ですからね~汗





帰りはやっぱり揺れました。




午後3時、無事に帰港!!
相変わらずへたくそな着岸でしたが、なんとかこなしましたよテヘッ



帰宅後、魚の集合写真を撮っていないことに気が付いたのでキッチンでパチリカメラ




これが最初に釣れたギマちゃん♪

ネットで調べたら、カワハギと同じ捌き方でいいみたいですねニコッ




キスは待望の天ぷらになり、子ども達も自分で釣った魚を美味しく食べて大満足でした!!



梅雨の合間でどうしようかと迷いましたが、行ってよかったなぴよこ3  


Posted by mariko at 21:50Comments(24)

2010年06月16日

Going out for dinner

こんにちはニコッ

梅雨の合間の晴れ間です晴れ

できれば週末にこんなお天気になってほしいんですけど・・・。

今日の名古屋は30℃まで上がるらしいですから、かなり蒸し暑くなりそうです。



さて、今日は外食のお話食事


5月中は何かと忙しく、長男が中学に入学してからというもの部活動やら塾やらで休日も家族そろってのお出かけが難しくなって来ましたタラ~

なので、せめて夕食に出かけてレジャー代わりにしようかと。


外食も行けばお金が掛るし、家族それぞれの好みもあって、だんだん行くお店も決まってきます。

でも今回は「行ったことのないお店に行ってみよう!」ということで


長久手町にある『粉もん屋 豆造』さんへ車



ここはお好み焼き、たこ焼きのお店ですが、自分で焼くので各テーブルに大きな鉄板があります。



お好み焼きや焼きそばだけなら普通にありますが、ここのお店の特徴はタコ焼きもテーブルで焼けること。

それに加えて鯛焼きも焼けるんです!

今回はこれが楽しみで・・・ぃぇ━━ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ━━ぃ♪


我が家が注文したのは、お好み焼き、焼きそば、たこ焼き、ミニ鯛焼き、デザートのセットメニューです。

それぞれに担当を決めます。

夫がお好み焼き私が焼きそば子どもたちはたこ焼き



まずはお好み焼き・・・こんな風にメレンゲが付いてきます☆Σ(゜◇゜ノ)ノエェッ





これで外はカリっと、中をふわふわに仕上げるんですね~。




お好み焼きは家でも夫の担当です。家族のために作ってくれる彼の数少ないレパートリーの一つですテヘッ






私の担当は焼きそばなので・・・一番楽です・・・・(*´з`*)~♪~♪

でもたまには楽をさせてもらわないとチョキ



そして子ども達・・・



たこ焼きと戦ってます(≧m≦*)ププッ




そしてセットメニューの内容だけでは少し足りなかったので・・・


昭和のおやつ、『たません』を追加ぴよこ


私は当然昭和生まれですが、この『たません』は食べたことないなあ・・・。

日本昭和村では昔懐かしいおやつとして売ってました。





卵を焼いてたこせんべいに挟んで食べるのですが、我が家はトッピングにチーズを追加してオーダー。





おぉっ☆なかなかイケます!!



そしてある意味この日のメイン登場!




じゃじゃ~ん黄色い星



たこ焼きは家でも焼けますが、これはさすがに家には無いですからね~。




まずは子ども達の手に委ねることに・・・上手くできるかな?




まずは生地を流し、餡子を入れて反対側にも生地を流します。




餡子の入っていないほうの鉄板を持ち上げて閉じるっ!




そして反対にひっくり返す!!


ここで、どのタイミングで開けるか家族内で議論になります。

早く開けたい子どもたち、「慎重に行け!」となだめる親・・・。



そして待てない子どもたちは浦島太郎と化し・・・あ~開けちゃった。



はいっ!!失敗!!(≧▽≦)ギャハハハハハ



そしてリベンジ・・・




今度は成功!!
ワッショィY(´∀`Y)Y(´∀`)Y(Y´∀`)Yワッショィ






自分たちで焼いてその場で食べる鯛焼きは餡子まで熱々で美味しい~ハート



美味しかったし、かなり遊んだ気にもなれてちょっとしたレジャー気分を味わえたので子どもたちも大満足の夕食になりました。

主婦的には・・・鉄板の後片付けをしなくていいのがいいっ(笑)


お店探検がクセになりそうですぴよこ3







  

Posted by mariko at 09:58Comments(24)

2010年06月14日

下田ボートエギ・・・サビキ・・・ング報告☆

こんにちはニコッ

いよいよ梅雨入りしましたね雨

名古屋も朝からパッとしないお天気です。

先ほど買い物に出たときに雨がポツリ、ポツリ。


やっとブログに向かうペースがまた出来てきました。
とは言え、やっぱり釣りのことよりも日常のことが多くなりそうですが。


前記事の最後にも書いた、6月6日のことです。

またまた下田のダンディー船長、ナベさんのボートに師匠と一緒にお世話になってきました!!

当日のメインはエギングエギ

でも・・・ブリやワラサが揚がっているとの前情報に、準備に熱が入るのはジギング!?

本気タックルを持っていざ下田へ車




今回は、私の新しい相棒エログラ(笑)の遠征デビュー♪


帰りに眠くなったら車中泊できるように準備万端で行きます!


午前8時、無事遅刻することも無くナベさんと合流。

残念ながら風が強いためブリ狙いには行けそうにありません。


ならば本来の目的のエギングでがんばるっきゃない!!



師匠の大好きな○○○岩周辺からスタートしますが、なかなか厳しそう・・・。



すると、やっぱり師匠にヒット!

いつも先陣を切られます・・・くやしい☆



ナベ船長が場所を変え、場所を変え、場所を変え・・・・。


すると今度は船長にヒット!!

ん~、羨ましい~。


この烏賊はしっかりお土産にいただきます☆アリガトォォォ!!ヽ(´∀`*)ノ




なぜか私marikoには烏賊のお触りすらありません・・・。

思えばこの下田で生涯最初のアオリ烏賊を釣ってからサイズダウンを繰り返し、とうとう見向きもしてもらえなくなってしまったのでしょうか・・・。



その時、師匠がエギを追ってくる小魚の群れに大興奮☆

どうやら小サバらしいですが・・・・と、釣れない烏賊に見切りをつけたのか、ミニジグを投入して遊び始めました。

するとしっかり釣れちゃったもんだから、私もなんでもいいから釣りたくなって・・・



ジギングサビキ投入!!


ブルブル~!!!


おもしろ~い☆(≧▽≦)

こうなりゃ五目釣りじゃ~!!!


ナベ船長は「そんなもん釣っておもしろいの?」と半ば呆れ顔で見てます。


でもおもしろいんだも~ん。


師匠は「サビキ!?(@゜m゜@)プッ」っと馬鹿に・・・後で後悔させてやる!




五目達成を目指す私marikoのジギングサビキに登場したのは・・・




クレヨンサイズ☆カマス・・・(≧▽≦)ギャハハ





小サバ・・・(≧ω≦。)丿彡バンバン





キンギョ☆これで3目じゃ~☆(´0ノ`*)オーホッホッホ!!




・・・何とも情けない釣り!?



この間にナベさんはジグヘッド+ワームでデカカサゴをGETしてます!!かっこいい!!






午後になって風向きが変わったので風裏ポイントへ移動・・・。


再びエギング始動パンチ

1杯くらいは釣って帰らねば・・・。


と思っていたら、中層付近までシャクったエギにググっと重みが・・・


ついに・・・


キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!




いぇ~いハート

とりあえずエログランド初遠征でボ回避できてよかった!!

そして4目め!



そしてアオリ烏賊、続かず・・・。


そこでナベ船長の魚探にまたまた小魚の反応!?


師匠がすかさずジグ投入☆(*・∀・)ノΞシュッ!


すると今度は・・・小サバとは違う引き!?


アジでした!!


すかさず私もまたまたジギングサビキ投入!☆(*・∀・)ノΞウリャ!


キタ━━( ´∀`人)( ´∀`人)( 人´∀`)━━!!!!


アジと良いサイズのカマスがほどほどに揚がり、6目達成できてお土産も確保!!





あれ!?師匠・・・・(@゜m゜@)プッってサビキを馬鹿にしていたアナタが・・・



いつの間にかジグサビキ装着!?(艸` )プ(艸`= )プ(´艸`= )プ(=´艸`= )プププッ


・・・なんでも、この夏はジギングサビキを極めるらしいですよ!?






そんなこんなで、とりあえずお土産も確保して終了!!




全部ではないですが、皆で釣ったお魚を出して集合写真♪
カサゴはナベ船長の獲物です。


車中泊の覚悟で出かけたのですが、意外と帰り道も眠くならず・・・その日のうちに帰宅。
初車中泊はまだ先になりそうです。



ナベ船長、ありがとうございました!!

次は是非青物狙いでお邪魔させてくださいね~!ヨロシク(*・∀・)从(・∀・*)デス♪







  

Posted by mariko at 14:27Comments(20)

2010年06月12日

近況です

こんにちはニコッ

ずいぶん長い間サボってしまいました・・・。


少し前にkamokichiさんから、


『いつまでゴールデン・ウィークなんですか!?』というプレッシャーメールをいただき、そろそろ復帰しなければと思いつつ再度時は流れ…今日に至っています。


最近仕事がめっきり忙しくなって、それとともに体力の衰えを感じている私marikoですぴよこ2



とは言えこの1カ月、ブログ更新&皆さまのブログ訪問を怠ってはいましたが、何度か釣りにも行き、外食を家族のレジャー代わりに楽しんではおりました。


そんなGWからの近況をざっと記しておきたいと思います。


GWの後、私の生活の中ではひとつ大きな変化がありました。

それは・・・


5年間連れ添った愛車BMWくんとの別れ・・・ブロークンハート

そろそろ車齢13年の我が愛車、走行距離は12万kmちょっと。

来年の4月にまた車検を受けて、まだまだ乗るつもりでいたのですが・・・

ついにエアコンが逝ってしまい、夏を前に買い替える決意をしました。


夏にエアコンのぶっ壊れた車で釣りに出かける辛さとおもしろさは2年ほど前に伊勢志摩で経験しましたから・・・(≧▽≦)




中古で買った時には既に7年落ち、でも我が手足のように自在に走ってくれるBMWが大好きでした。

2800ccの割には燃費も悪くなかったし、FRなので小回りは利くしで本当に気に入ってました。

走り過ぎて一度静岡県警のパトカーに止められたことがありましたが、それも今となっては良い思い出・・・にはならないわ、絶対テヘッ


で、今度の私の相棒になったのは




H15年式のエルグランドですぴよこ3

またもや7年落ちですが、走行距離は22000kmと新車同然!?(私にとっては、そう)

前のオーナーが単身赴任で家に置いていっていたのでたまの週末しか乗っていない&禁煙車にしていたということで内装もめっちゃきれいキラキラ



私は新車を買ってもらえません。それはうちの経済状態もありますが、乗り方が荒いし長距離乗り倒すしという理由で『新車はもったいない』と・・・ぴよこ2

私にとって初めてのワンボックス車ですです車



釣りに行く度に「次に乗るならワンボックスか?」と考えていましたが、あらためて釣り具を積むスペースの広さに感動キラキラ

きっと長年にわたって私marikoの足となり、宿となり活躍してくれることでしょう。





さて、この1カ月で釣りには3度ほど行きました。


GW終盤の5月4日には私のブログにコメントをくださっているKENさんとオフショアで初コラボクラッカー

普段SCATのメンバーの中で釣りをしているせいか(笑)、「世の中にはこんなに礼儀正しい方もいるんだなあ」と感動してしまいました黄色い星

この日もおなじみ祐英丸さんにお世話になりました。

サバ祭りのちょい後でいったん食いが渋り群れも小さかった日とはいえ、同船には20匹以上揚げた方もいたのに・・・



パターンの掴めない下手な私marikoはたったの3本・・・男の子エーン

それでもこの時期のサバは丸まると太っていて美味しかったです食事


KENさんは私よりもずっとずっと釣りがお上手で、良型を何本も揚げていらっしゃいました。

その節は魚を絞めてもらったり、大変お世話になりありがとうございました、KENさん。



そしてそれから約10日後の5月15日は、恒例SCATのありゃりゃボートエギングに参加してきました。


この日はアテにしていたいつものじいちゃんのボートが事情がありレンタルできず、手漕ぎ(あえての正式名称)ボートも出してワイワイ楽しんできました。


私は午前中はなっしゅう船長のエンジン船に乗り・・・





怪しい密漁者2人を連行(笑)


しかし何にも釣れませんタラ~

沈黙を破ったのはなっしゅう船長でした。
シャローのトップでアオリ烏賊を捕獲!

後に続けと頑張りましたがまったく釣れず。

手漕ぎボートでプカプカ浮いていたコチャびんとuibassさんがカワハギを釣って楽しそうでした。


午後はメンバーを交代して師匠と手漕ぎボートへ。





手漕ぎの得意(?)な師匠に操船をお任せして、エギを撃ちます!!

撃ちます!!

撃ちます!!


・・・・が、あまりの釣れなさに思わず入眠・・・・(人-ω-)ZZzz Σ(゚Д゚ ノ;)ノ 寝ヤガッタ!!


目が覚めると、どうやら師匠が必死に漕いだようで場所がかなり移動してました。

そしてそこでついに・・・


師匠にイカ



が~っ☆おもしろくねぇぇぇぇぇ!!!



結局私marikoには1杯も釣れず、





かわりにセクシーショットを撮らされる始末ピンクの星ヤメテェ━━ヽ(*´・ω・`*)ノ━━!!



そんなこんなでアオリは釣れませんでしたが、久しぶりにSCATメンバーに会うことができました。

相変わらず元気な人たちでした・・・。


結局5月に釣りをしたのはこの2回。

後はたまに届く爆弾写メを見ては指をくわえて「いいな~」って言ってました。


そして6月に入って6日の日曜日、またまた下田のナベ船長にお世話になりました。


その話はまたこの続きで。



・・・ちゃんと更新します。多分ぴよこ_酔っ払う  

Posted by mariko at 18:17Comments(21)