2008年07月17日
新メニュー!?
こんばんは
相変わらず暑いです。
海に行きたいけど平日はガマン、ガマン
エネルギーは週末のために蓄えておくことにします。
さて、先日たくさんの鯖を釣っていただいて帰った私・・・。
冷蔵庫には大量の鯖!鯖!鯖!!!
5本あったうち2本は実家にお嫁入り
残る3本のうち1本ずつ違う料理にしていただきました
1匹目は、シンプルに塩焼き。
脂がのってきているので美味しくいただけましたよ^^
2匹目は、竜田揚げ。
これは子供達も喜ぶし、揚げ物は早くできるので夕方忙しい私には作りやすいメニューです。
・・・おいしかったです。とっても!
さて、じゃあ残る1匹は何にしよう?
煮る?でも普通すぎるな~。
・・と、ここで新メニュー開発。
午後、スーパーに買い物に行ったらオイスターソースが売り出しになっていました
これだっ
今日のメニューはmarikoオリジナルの名づけて「ゴマサバの中華風揚げ煮」にします
突然思いついたメニューなので、自分のセンスを疑いながら作ります。
では、その作り方をちょっと公開。
まず、切り身にしたゴマサバに塩・コショウをして片栗粉をまぶします。
よぶんな粉をはたいて、油に。

カラッと揚がりました。
フライパンに、酒、鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖少々を合わせて煮立たせます。

煮立ったら、揚げたゴマサバを投入!(ノ゜。゜)ノウリャッ! ←あんまり勢いをつけすぎると跳ね上がった煮汁でやけどします!

揚げ煮にします。
最後に、ごま油少々で香り付け(ここ重要)。

いい感じにツヤツヤ
さて、最後は・・・ゴマサバなので・・・

ゴマで仕上げましょう
いつもの煮サバに飽きちゃったら、中華風もおもしろいですよ!!
うちの子供にはふつうの煮サバより好評でした
最近、静岡ではサバがよく釣れてるみたいですね。
たくさん釣れて献立に困ったら、ためしてみてくださいね

相変わらず暑いです。
海に行きたいけど平日はガマン、ガマン

エネルギーは週末のために蓄えておくことにします。
さて、先日たくさんの鯖を
冷蔵庫には大量の鯖!鯖!鯖!!!
5本あったうち2本は実家にお嫁入り

残る3本のうち1本ずつ違う料理にしていただきました

1匹目は、シンプルに塩焼き。
脂がのってきているので美味しくいただけましたよ^^
2匹目は、竜田揚げ。
これは子供達も喜ぶし、揚げ物は早くできるので夕方忙しい私には作りやすいメニューです。
・・・おいしかったです。とっても!
さて、じゃあ残る1匹は何にしよう?
煮る?でも普通すぎるな~。
・・と、ここで新メニュー開発。
午後、スーパーに買い物に行ったらオイスターソースが売り出しになっていました

これだっ

今日のメニューはmarikoオリジナルの名づけて「ゴマサバの中華風揚げ煮」にします

突然思いついたメニューなので、自分のセンスを疑いながら作ります。
では、その作り方をちょっと公開。
まず、切り身にしたゴマサバに塩・コショウをして片栗粉をまぶします。
よぶんな粉をはたいて、油に。
カラッと揚がりました。
フライパンに、酒、鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖少々を合わせて煮立たせます。
煮立ったら、揚げたゴマサバを投入!(ノ゜。゜)ノウリャッ! ←あんまり勢いをつけすぎると跳ね上がった煮汁でやけどします!
揚げ煮にします。
最後に、ごま油少々で香り付け(ここ重要)。
いい感じにツヤツヤ

さて、最後は・・・ゴマサバなので・・・
ゴマで仕上げましょう

いつもの煮サバに飽きちゃったら、中華風もおもしろいですよ!!
うちの子供にはふつうの煮サバより好評でした

最近、静岡ではサバがよく釣れてるみたいですね。
たくさん釣れて献立に困ったら、ためしてみてくださいね

Posted by mariko at
00:01
│Comments(38)