2008年07月30日
ついにコラボ!!~アオリイカ実釣編~
こんばんは
昨日の続きです。
7月27日(日)、 東海海疑似餌研究室のお二人と初のコラボ!!
早朝3:00、とあるコンビニで感動の初対面を果たし、アオリイカを求めていざ『南パラ』へっ♪
・・・とその前に、
実はこの日7月27日は、研究員さんのお誕生日だったんですよ!!
仲間思いの室長さんがさりげなくレアチーズケーキを買って、コンビニ前で♪ハッピーバースデー♪を歌い・・・
その後のケーキの顛末はご本人達のブログで・・・(≧▽≦)
さてさて、あこがれの『南パラ』到着っ
まだ外は真っ暗です。
タックルを降ろし、準備をしていざ釣り場へ
おおっ♪暗くてナニが何だかよく分からないけど、釣れそうな気配


室長さん、研究員さんの間の釣りやすい場所を空けていただいて、いざキャスト!!
軽っ
ここしばらくショアジギタックルを振り回していたせいで、エギングタックルが嘘のように軽く感じます
3人で並んで釣り始め、30分くらいシャクった頃・・・・
ズンっ
重みを感じ、アワせると・・・・
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
間違いなくアオリの引きです
サイズは小さそうなので抜き揚げられるか?と思いましたが、ここは貴重な1杯目、室長さんにタモいれしてもらいます。

はい!三重県での初アオリ~♪
・・・って何であなた方がっ
とりあえずアオリの写真を撮ろうとしていると、
「姐さん、それショアからの初アオリじゃん!」(by研究員さん)
・・・・・ズガ━━∑(゚д゚lll)━━ン!!
すっかり忘れてました!!
そうです、私marikoはこのときまでショアからアオリイカ釣ったことなかったんでした(≧▽≦)ギャハハ!
記念すべきショアからの1杯目のアオリイカですから・・・

はい、チーズ
410gのイケメンくんでした!! ・・・・ヽ(`д´)ノ秋かよ! (お約束)
それからしばらくした頃、ヤエンのおじ様がお一人いらっしゃいました。
かなり近い間隔のところに入られたため、おじ様の自由奔放なアジが泳ぎまくり、お祭りしてしまうこと数回。
しかしここはフレンドリー&平和な三重、「へへっ♪」で済まされてます(^▽^;)イイノヤラワルイノヤラ・・・
そんな頃、室長さんの竿にアタリが!!
おおっ
ロッドが大きくしなってます。
これは春烏賊サイズ
揚がってきたのは・・・堂々の860gでした。
じゅうぶん立派なサイズやのに・・・室長さん曰く こんなの・・・┐('~`;)┌
いや~♪さすがに釣れてるブログの方はちょっとチガウなぁ
そしてしばらくしてまた私の竿に・・・
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
今度は抜き揚げ!

またまたさらに 秋かよ!ヽ(`д´)ノ の270g
・・・・ここで一人釣れていない男が焦りだす☆
研究員くん!がんばりたまえ☆
・・・としばらくして、その研究員さんにも
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
タコがっ(爆)
↑貴重な食料のため、私marikoがしっかりクーラーにキープさせていただきました☆
そして、ここからネタモード突入なのか!?
室長さんのエギにはナニやらプルンプルンのモノが・・・・ゲソではないっ
研究員さんにより、ナタデココという結論に・・・
いつもこうやってこの方たちのブログは完成されていくのですね・・・
さて、そこからしばらくたった午前8時20分!
研究員さんに
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
待ちに待った第一子は、310g~♪
その10分後!
私marikoに第3子
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター

またもや秋かよ!ヽ(`д´)ノの300g
でもうれぴ~
この後はアタリも遠のいたため、ブロガーの皆様の悪口お話をワイワイ
・・・と陽差しもだいぶ強くなり3人とも弱り始めたので、
「かき氷食べに行こ~♪」という結論に。
え、ネタ!?
ネタらしいもの釣ってないじゃないかって!?
・・・この後です。
釣りじゃないんです。
それは・・・
この後の「観光編」につづくっ!!

昨日の続きです。
7月27日(日)、 東海海疑似餌研究室のお二人と初のコラボ!!
早朝3:00、とあるコンビニで感動の初対面を果たし、アオリイカを求めていざ『南パラ』へっ♪
・・・とその前に、
実はこの日7月27日は、研究員さんのお誕生日だったんですよ!!
仲間思いの室長さんがさりげなくレアチーズケーキを買って、コンビニ前で♪ハッピーバースデー♪を歌い・・・
その後のケーキの顛末はご本人達のブログで・・・(≧▽≦)
さてさて、あこがれの『南パラ』到着っ

まだ外は真っ暗です。
タックルを降ろし、準備をしていざ釣り場へ

おおっ♪暗くてナニが何だかよく分からないけど、釣れそうな気配



室長さん、研究員さんの間の釣りやすい場所を空けていただいて、いざキャスト!!
軽っ
ここしばらくショアジギタックルを振り回していたせいで、エギングタックルが嘘のように軽く感じます

3人で並んで釣り始め、30分くらいシャクった頃・・・・
ズンっ
重みを感じ、アワせると・・・・
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
間違いなくアオリの引きです

サイズは小さそうなので抜き揚げられるか?と思いましたが、ここは貴重な1杯目、室長さんにタモいれしてもらいます。

はい!三重県での初アオリ~♪
・・・って何であなた方がっ

とりあえずアオリの写真を撮ろうとしていると、
「姐さん、それショアからの初アオリじゃん!」(by研究員さん)
・・・・・ズガ━━∑(゚д゚lll)━━ン!!
すっかり忘れてました!!
そうです、私marikoはこのときまでショアからアオリイカ釣ったことなかったんでした(≧▽≦)ギャハハ!
記念すべきショアからの1杯目のアオリイカですから・・・

はい、チーズ

410gのイケメンくんでした!! ・・・・ヽ(`д´)ノ秋かよ! (お約束)
それからしばらくした頃、ヤエンのおじ様がお一人いらっしゃいました。
かなり近い間隔のところに入られたため、おじ様の自由奔放なアジが泳ぎまくり、お祭りしてしまうこと数回。
しかしここはフレンドリー&平和な三重、「へへっ♪」で済まされてます(^▽^;)イイノヤラワルイノヤラ・・・
そんな頃、室長さんの竿にアタリが!!
おおっ

ロッドが大きくしなってます。
これは春烏賊サイズ

揚がってきたのは・・・堂々の860gでした。
じゅうぶん立派なサイズやのに・・・室長さん曰く こんなの・・・┐('~`;)┌
いや~♪さすがに釣れてるブログの方はちょっとチガウなぁ

そしてしばらくしてまた私の竿に・・・
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
今度は抜き揚げ!
またまたさらに 秋かよ!ヽ(`д´)ノ の270g
・・・・ここで一人釣れていない男が焦りだす☆
研究員くん!がんばりたまえ☆
・・・としばらくして、その研究員さんにも
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
・・・・・・・・
・・・・・
・・・
・
タコがっ(爆)
↑貴重な食料のため、私marikoがしっかりクーラーにキープさせていただきました☆
そして、ここからネタモード突入なのか!?
室長さんのエギにはナニやらプルンプルンのモノが・・・・ゲソではないっ

研究員さんにより、ナタデココという結論に・・・

いつもこうやってこの方たちのブログは完成されていくのですね・・・

さて、そこからしばらくたった午前8時20分!
研究員さんに
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
待ちに待った第一子は、310g~♪
その10分後!
私marikoに第3子
キー☆♪(((((○(゜∀゜)○)))))♪☆ーター
またもや秋かよ!ヽ(`д´)ノの300g
でもうれぴ~

この後はアタリも遠のいたため、ブロガーの皆様の

・・・と陽差しもだいぶ強くなり3人とも弱り始めたので、
「かき氷食べに行こ~♪」という結論に。
え、ネタ!?
ネタらしいもの釣ってないじゃないかって!?
・・・この後です。
釣りじゃないんです。
それは・・・
この後の「観光編」につづくっ!!
Posted by mariko at
00:05
│Comments(48)